家にいる時はほとんどパソコンデスクの前にいる。 そんな事もあって、録画したアニメの消化がままならない。 そこで、ハイビジョンレコーダーの出力をパソコンのモニターに繋げられないかと思ったのだが… D端子出力では上手い事つながらないし…HDMI出力は1系統しかない。 で、近くの電気屋で捜してみたが、HDMI入力数を増やすセレクターはあったけど出力を分ける分配器はみつからなかった。 でも、NETで調べたら…ちゃんとあるんだね。 価格もそんなにしないし…これを入手すれば、NETをやりながら録画したアニメの消化ができるようになるかも? しかし、そうなったらリビングに置いてある37インチハイビジョンテレビの立場は!?w 思い切って割り切って、リビングのTVとはD端子で繋いで、HDMIはPCのモニターに繋げれば…という選択肢もあるのだけれど、それは何か本末転倒な気がするのです… 何でレコーダーのHDMI出力は1系統だけなんだろうかね?(怒) |
<< 前記事(2012/01/27) | ブログのトップへ | 後記事(2012/02/05) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
普通は入力系統は択一だから、PC画面でアニメ見てる時はPC使えないので |
あずあず 2012/01/29 23:44 |
>あずあずさん |
管理人 2012/01/30 00:07 |
出力2系統のHDMIセレクタならうちに余ってるけどいる? |
Triple-Big 2012/01/30 23:02 |
>Triple-Bigさん |
管理人 2012/01/31 00:27 |
<< 前記事(2012/01/27) | ブログのトップへ | 後記事(2012/02/05) >> |